忍者ブログ
主日説教
[29] [28] [27] [26] [25] [24] [23] [22] [21] [20] [19]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 聖霊降臨後第十二主日       2008年8月3日

マタイ福音書14章13節~21節
  「イエスはこれを聞くと、舟に乗ってそこを去り、ひとり人里離れた所に退かれた。しかし、群衆はそのことを聞き、方々の町から歩いて後を追った。イエスは舟から上がり、大勢の群衆を見て深く憐れみ、その中の病人をいやされた。夕暮れになったので、弟子たちがイエスのそばに来て言った。『ここは人里離れた所で、もう時間もたちました。群衆を解散させてください。そうすれば、自分で村へ食べ物を買いに行くでしょう。』イエスは言われた。『行かせることはない。あなたがたが彼らに食べる物を与えなさい。』弟子たちは言った。『ここにはパン五つと魚二匹しかありません。』イエスは、『それをここに持って来なさい』と言い、群衆には草の上に座るようにお命じになった。そして、五つのパンと二匹の魚を取り、天を仰いで賛美の祈りを唱え、パンを裂いて弟子たちにお渡しになった。弟子たちはそのパンを群衆に与えた。すべての人が食べて満腹した。そして、残ったパンの屑を集めると、十二の籠いっぱいになった。食べた人は、女と子供を別にして、男が五千人ほどであった。

   †  †  †  †  †  †  †  †  †  †  †  †
 
 「飽食の時代」という言葉がありました。しかし、最近はもうあまり耳にしません。学校給食の残飯だけでも、相当な量になることが知られているのですが、各家庭から出る生ゴミの量もかなりのものになるそうです。最近は、飲みかけのペットボトルをあちこちで見ることがあります。何が入っているか判らないので、誰も手を出そうとはしません。子供たちは、買ったお菓子が美味しくないと、そのまま棄ててしまうこともあるようですし、レストランで食事を注文し、後で別のものを食べるために全部食べないように勧めている文章にも出会ったことがあります。大勢でファミリー・レストランへ行き、全部を注文して、その中の美味しいものだけを食べればいい、という話をしている青年たちに出会ったこともありました。

 「ここは人里離れた所で、もう時間もたちました。群衆を解散させてください。そうすれば、自分で村へ食べ物を買いに行くでしょう。」 主イエスとその弟子たちの集団は、決して豊かな集団ではありませんでした。ですから、主イエスとその弟子たちに付いてきた大勢の人々に食事を与えることは出来なかったのだと思います。そして、彼ら自身も、自分たちの食べ物さえ持っていなかったように思えます。当時のイスラエルの一般民衆の生活はそのようなものであったであろうと思われます。しかし、「ここにはパン五つと魚二匹しかありません。」という弟子たちに対して、主イエスはこうおっしゃいました。「それをここに持って来なさい。」
 
 戦争中に、食べるものがないという生活をした経験のある方々がだんだん少なくなってきています。そして、食糧の自給という国家として最も重要な事案の一つが見失われはじめています。貧しい人々はいつまでも貧しく、豊かな人々はますます豊かになっているように見えます。本来であれば、豊かな人々が感謝を込めて経済的に担わなければならないことを、「受益者負担」とばかりに、歴史に名を残すこともなく、戦後の日本の発展を支えてきた人々から、半ば強制的に資金を集め始めました。「後期高齢者」という言葉を聞き、ご自分がそれに当たると知って、元気がなくなってしまったお年寄りが多いと聞かされていますし、私の周囲にもそうした方々がいらっしゃいます。
 
 「五つのパンと二匹の魚を取り、天を仰いで賛美の祈りを唱え、パンを裂いて弟子たちにお渡しになった。弟子たちはそのパンを群衆に与えた。」主イエスが天に昇られ、聖霊が下った後の教会で行われていた「パン裂き」は、ワインのない聖餐式であると考えている神学者がいます。秋に収穫した葡萄でつくったワインを、ワインのまま保存出来たのはごく一部であろうと言われています。糖度を極端に上げるか、合成保存料を入れない限り、当時の保存容器では、確実に「酸いぶどう酒」になってしまったはずです。「酸いぶどう酒」にはもう、ほとんどアルコールは残っていなかったと思われます。ですから、聖餐式でワインを使えたのは、ごく一部の教会だけであったと思われます。「弟子たちはそのパンを群衆に与えた。すべての人が食べて満腹した。」これは極めて象徴的な表現ですが、しかし、教会の聖餐式がどのようなものであり、聖餐式を守り続けてきた教会は、誰と共にあるべきかを端的に教えてくれているように思えます。
 
【 祈 り 】
 主よ、聖餐式を感謝いたします。 どうか、私共が主の聖餐を受けたものとして相応しい生き方を生きることが出来ますように。信仰と知恵と力とを増し加えていて下さい。そして、あなたは誰と生きよとおっしゃっているかをもう一度思い出すことが出来ますように。
 主イエス・キリストの御名によってお願いいたします。アーメン
PR


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
カウンター