忍者ブログ
主日説教
[42] [41] [40] [39] [38] [37] [36] [35] [34] [33] [32]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 降誕節第二主日       2008年12月 7日

マルコ福音書1章1節~8節
 神の子イエス・キリストの福音の初め。預言者イザヤの書にこう書いてある。「見よ、わたしはあなたより先に使者を遣わし、あなたの道を準備させよう。荒れ野で叫ぶ者の声がする。『主の道を整え、その道筋をまっすぐにせよ。』」そのとおり、洗礼者ヨハネが荒れ野に現れて、罪の赦しを得させるために悔い改めの洗礼を宣べ伝えた。ユダヤの全地方とエルサレムの住民は皆、ヨハネのもとに来て、罪を告白し、ヨルダン川で彼から洗礼を受けた。ヨハネはらくだの毛衣を着、腰に革の帯を締め、いなごと野蜜を食べていた。彼はこう宣べ伝えた。「わたしよりも優れた方が、後から来られる。わたしは、かがんでその方の履物のひもを解く値打ちもない。わたしは水であなたたちに洗礼を授けたが、その方は聖霊で洗礼をお授けになる。」

   †  †  †  †  †  †  †  †  †  †  †  †

イザヤ書40章3節
 呼びかける声がある。主のために、荒れ野に道を備え
 わたしたちの神のために、荒れ地に広い道を通せ。
 谷はすべて身を起こし、山と丘は身を低くせよ。
 険しい道は平らに、狭い道は広い谷となれ。
 主の栄光がこうして現れるのを
   肉なる者は共に見る。
 主の口がこう宣言される。」

 マルコ福音書は「主の道を整え、その道筋をまっすぐにせよ」というイザヤ書の言葉で、主イエス・キリストの福音をはじめています。クリスマスの夜の出来事を記していません。しかし、クリスマスの出来事を否定しているのではなく、マルコ福音書の記者は、主イエス・キリストがこの世に生まれ給うた意味をはじめに知らせたかったのであろうと思われます。そして、あのバプテスマのヨハネと主イエス・キリストの関係を、しっかりと人々に伝えたかったのであろうと思われます。そして、ヨハネが「わたしよりも優れた方が、後から来られる。わたしは、かがんでその方の履物のひもを解く値打ちもない。」と語ったことを人々に伝えなければならないと考えたのでしょう。

 最近、様々なところで「守護神」という言葉が人間に対して使われることがあります。近代自由主義国家にあっては、それも自由なのですが、聖書の世界からはそれが極めて危険なことを含んでいるように思えて仕方がありません。「わたしよりも優れた方が、後から来られる。わたしは、かがんでその方の履物のひもを解く値打ちもない。」とあのヨハネが語っているお方は、紛れもなく人となられた神です。しかし、人間が神になることは出来ないし、神に近づくこともできないというのが、聖書の一貫した主張です。アブラハム・イサク・ヤコブ、ソロモンやダビデ、みな人間でした。あの洪水の中で生き残れたノアとその家族でさえ人間でした。しかし、近代国家にあっては、この人間が神の座に着こうとしたり、人間を神の座にいるかのように誤解してしまうことが起こってきています。

 そして、それが教会の中で起こると、途轍もなく悲惨な情況が起こってしまいます。そうした意味では、今日の聖書の個所は、そうした時代に生きている私共に対して、決定的に重要なことを示しています。「わたしよりも優れた方が、後から来られる。わたしは、かがんでその方の履物のひもを解く値打ちもない。」とあのバプテスマのヨハネでさえ告げている方が、あのクリスマスの夜、ベツレヘムにお生まれになったということです。しかもこの方は、王の宮殿や貴族の館でお生まれになったのではありませんでした。泊まるところさえない中で、馬小屋でお生まれになったのです。ルカ福音書はその時のことをこう記しています。「彼らがベツレヘムにいるうちに、マリアは月が満ちて、初めての子を産み、布にくるんで飼い葉桶に寝かせた。宿屋には彼らの泊まる場所がなかったからである。」

 あるキリスト教の聖職者の方がいらっしゃいます。社会福祉施設の園長をされていた方でした。そして、障害を持った方々が洗礼を受けたいと意思表示をされたのを知って、彼らをある教会へ連れて行き、洗礼を授けて下さるようにお願いしました。しかしその教会は、「信仰告白を出来ない方々に洗礼を授けることは出来ません」と拒否されました。そこで、この園長はご自分が聖職になることを志願し、神学を学び、訓練を受け、数年かけて牧師になられました。私はクリスマスになると、何故かあの悲しい出来事を思い起こします。「十二年間も患って出血が続いている」婦人が主イエスに近寄って来て、「後ろからイエスの服の房に触れた」だけで、主イエスはその婦人に「あなたの信仰があなたを救った」とおっしゃられたのです。私共はいま、このクリスマスを迎える悔い改めの期間に、こうした婦人のように、こころから、死にものぐるいで救いを求めている人々から目を逸らすべきではないことを聖書から告げられています。ですから、あの馬小屋に近づくことさえ憚られる自分自身を、主の御前で悔い改め、真実の福音を生きたいものでございます。


【 祈  り 】
 主よ、私共は日々、罪の中に生きています。ともすれば、自分が神になろうとしたり、人間を神であるかのように見誤ってしまい、あなたがいま、どこで何を為されようとしているかを見失いがちでございます。主なる神よ、どうかこうした愚かな私共を導き、あなたの福音の道を歩ませて下さい。信仰と知恵と勇気をお与え下さい。そして今も、苦しみの中にいる方々と共にいて下さることを信じ、あなたのみ業に仕えさせて下さい。
 私たちの主イエス・キリストの御名によってお願いいたします。アーメン

PR


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
カウンター